飲泉
四万温泉の飲泉
群馬県・四万の温泉は昔から飲めば胃腸によく、入浴すれば肌によいと言われ、多くの方に愛されてきました。
四万温泉の中に点在する飲泉所で、散策の途中などにちょっと一息お湯を味わってみてはいかがでしょうか?
四万温泉では他にもお宿の中に独自の飲泉所を持っている宿もございます。

四万温泉の飲泉時の効能:
- 胃腸病
- 食欲増進
ゆずりは飲泉所

四万温泉・ゆずりは地区、国民宿舎ゆずりは荘の目の前にある八角形の建物がゆずりは飲泉所です。 中は広々としていてベンチも有り、四万温泉協会絵手紙コンテストの応募作品(写)も展示しています。
- 源泉名/湯の泉・山鳥の湯の混合泉
- 泉質 /カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
- 適応症(飲用)/慢性胆のう炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、 糖尿病、痛風
※各飲泉所に掲示してある用法・用量を守ってお飲み下さい。
塩之湯飲泉所

四万温泉の中程、四万温泉協会から始まる桐の木平商店街の真ん中辺、四万郵便局の反対側にあります。 写真のような東屋風の屋根が目印です。ひょうたん型のつくばいの上下二ヶ所に温泉がでています。
- 源泉名/明治の湯
- 泉質 /カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
- 適応症(飲用)/慢性消化器病、慢性便秘、慢性胆のう炎、胆石症、肥満症、糖尿病、痛風
※各飲泉所に掲示してある用法・用量を守ってお飲み下さい。